MENU CLOSE
MENUmenu

Breweries

ホーム > ベルビュー概要 > 情報ブログ > ビールファン必見!ベルビューで楽しむクラフトビールとフレッシュホップ

ベルビューで楽しむ
クラフトビールとフレッシュホップ

[カテゴリー:ダイニング]

投稿:2025年6月

2025年5月、世界的なビールコンペティション「ワールドビアカップ」において、ワシントン州ベルビューの地元ブルワリーが見事な受賞を果たしました!

今回は、その栄誉ある受賞の詳細に加えて、夏から秋にかけて楽しめるワシントン州の「フレッシュホップシーズン」についてもご紹介します。クラフトビールファンなら見逃せない、旬のビール情報をお届けします!

※クリックすると各項目にジャンプします。

 


 

ベルビューのクラフトビールが世界に誇る快挙!「2025ワールドビアカップ」で金賞・銀賞を受賞

 

2025年5月に開催された世界最高峰のビールコンペティション「2025 ワールドビアカップ(2025 World Beer Cup)」で、ベルビューの2つの地元ブルワリーが金賞と銀賞を獲得しました。受賞したのは、ベルビュー・ブルーイング・カンパニー(Bellevue Brewing Company)と、レゾネイト・ブルーイング・カンパニー(Resonate Brewing Company)。世界50カ国以上から1,761ものブルワリーが参加し、8,375品ものビールが出品されました。その規模とレベルのから「ビールのオリンピック」とも称され、世界で最も権威あるビールコンペティションとされています。

 

ベルビューの誇るクラフトビールが金賞と銀賞を獲得

まず、レゾネイト・ブルーイング・カンパニーは、ドイツスタイル・アルトビア部門で「リチウム(Lithium)」が金賞を受賞。このクラシックなビアスタイルは、バランスの取れた味わい、なめらかなモルトの風味、そして爽やかな飲み口が特徴です。金賞受賞は、レゾネイトが持つ卓越した技術と伝統的な醸造への深い理解と敬意の証といえるでしょう。

一方、ベルビュー・ブルーイング・カンパニーは、アメリカンスタイル・ピルスナー部門において、「ベルビュー1882ラガー(Bellevue 1882 Lager)」が銀賞を獲得。キリっと爽やかな味わいで長年ファンに愛されてきた商品。今回の受賞によって、ついにその実力が世界的な舞台で評価されました。

 

世界が認める「ワールドビアカップ」とは?

ワールドビアカップは、ブルワーズ・アソシエーション主催で1996年から開催されている国際大会で、世界中の優れたビールを称える場です。100種類以上の多彩なビールのスタイルの中から、ビール愛好家が本当においしい一杯を見つけることができる場にもなっています。特徴的なのは、その非常に厳しい審査基準。すべてのカテゴリーで必ず金・銀・銅メダルが授与されるわけではなく、審査員が最高水準と認めたビールにのみメダルが与えられます。2025年の受賞式は、インディアナポリスで開催された「クラフト・ブルワーズ・カンファレンス&ブリューエキスポ・アメリカ®」の中で発表されました。

競技ディレクターのクリス・ウィリアムズ氏は次のように語っています。「業界のプロたちが市場から選び抜いた優れた製品を認めることで、ビールファンは本当に信頼できる一杯に出会うことができるのです。」

 


 

ベルビューでフレッシュホップビールを楽しめる場所

フレッシュホップシーズンはビールファン必見!

 

Fresh hops

 

クラフトビール好きなら、この時期のワシントン州ベルビューは見逃せません。8月から9月にかけて訪れる「フレッシュホップシーズン」は、ホップの産地として知られるヤキマバレーで収穫されたばかりのホップが各地のブルワリーに届けられ、新鮮な香りと味わいを楽しめる期間限定のビールが続々登場します。

ホップの故郷:ヤキマバレー
ベルビューから東へ車で約2時間のヤキマバレーは、全米のホップ生産量の75%を誇る、まさにホップの聖地。ヤキマバレーへのロードトリップでは、マウントレーニア国立公園や小さな町エレンズバーグなど、途中の観光も楽しめます。ハイキングを楽しみたい方は、WTA.org(Washington Trails Association)でトレイル情報をチェックしてみてください。

 

フレッシュホップビール(生ホップビール)とは?

フレッシュホップを直接扱うダン・アリルドソン氏は、このように説明します。
「収穫したてのホップは乾燥や加工をしていないため、ビールに明るくフレッシュなホップの風味をもたらせてくれます。」


 

ベルビュー・ブルーイング・カンパニーのフレッシュホップビール

Bellevue Brewing Co.


ベルビュー・ブルーイング・カンパニー(Bellevue Brewing Co.)は、ベルビュー初のマイクロブルワリー。2024年のフレッシュホップシーズンには、4種類の限定ビールが、各2,000パイント限定で提供されていました。ラインアップには、ヤキマバレーにある家族経営のCLS Farmsから仕入れた多彩なホップ品種が使用されており、センテニアル、エルドラド、カシミア、アルタスなどが含まれていました。

ベルビュー・ブルーイング・カンパニーへのアクセスは便利で、ベルホップ(無料の電動シャトル)や、2 Lineライトレールを利用すれば、スプリング・ディストリクト駅から徒歩ですぐです。

ベルビュー市内でフレッシュホップビールが楽しめる人気スポット

ベルビュー市内にも、季節限定の特別なフレッシュホップビールを味わえる地元人気店が揃っています。

 



タップスター・ベルビュー

Tapster Bellevue

タップスター・ベルビューは、ダウンタウンにあるセルフタップバー。明るくポップな店内に黄色のタップが並ぶ、活気あふれる雰囲気が魅力です。2024年のフレッシュホップシーズン時には、3種類以上のフレッシュホップIPAが登場していました。

 

レゾネイト・ブルワリー

Resonate Brewery

レゾネイト・ブルワリーは、クラフトビールだけでなく本格ピザも評判の隠れた名店。

 

ザ・レッドドッグ

The Redd Dog

ザ・レッドドッグは犬好きには嬉しいドッグフレンドリーなセルフタップバー。州内のクラフトブルワリーによるフレッシュホップも提供されています。

フレッシュホップシーズンのベルビューで乾杯を

この時期にしか味わえないフレッシュホップの味わいと香りを、ベルビューの街で堪能してみませんか。ビールファンなら見逃せない季節です!

 


醸造所&蒸留所情報

ベルビューや近隣の主要都市にある醸造所と蒸留所のリストと絞り込み検索(英語)

詳細はこちら(英語) green arrow black arrow white arrow pink arrow

クラフトビール醸造所一覧

ベルビューから8マイル(13km)圏内に50以上ある、クラフトビール醸造所の一覧(英語)

醸造所のリストを見る(英語) green arrow black arrow white arrow pink arrow